今日はうるう日ですね。
カッチリと一日は24時間!一年365日って決めて組んでいった枠組みから
むにゃりとはみ出ちゃった時間でできた日なので特別です。
4年間生きたら1日サービス。
2月29日は、皆が“毎日していることをしなくていい日”とか
お得感ある日にしたらいいのになぁと思います。
写真は大阪十三で会ったちょびヒゲ猫です。
▲
by namenamae
| 2012-02-29 21:27
| 日記
やよい軒の出入り口がかっこいい午後であった。
気体・液体・個体。
どんな相であれ“駐禁”である。
▲
by namenamae
| 2012-02-19 19:59
| 看板
しわくちゃになったブリキの注意書き。
看板屋さんが書いた文字にはうっすら霞がかかっていて、
ある時期にマジックで修復された「や鳥」が
ぽつんととり残されてるのがいい。
▲
by namenamae
| 2012-02-11 21:19
| 看板
「やってるかい」が抜群ですね。笑える。
でも、ちょっと
「夜中むかえに来るんだヨ」とか
「扉の向こうで何かが起こる…」的ニュアンスが感じられるのは、
この看板が妖怪みたいななりしてるからかな。
妖怪にも“戒め”のキャラ化であるものが多くいるし、
こういう古い看板やメッセージの内容自体が、魍魎と化しても
ぜんぜん不思議じゃない気がします。
もっというと僕たちが普段使っている文字も
意味内容とか音の具現化で、
ある種の妖怪みたいなもんかもしれないなぁ…と
考えてみたらこの文章もなんかざわざわしてきました。
参考:おばけがイクゾ〜
▲
by namenamae
| 2012-02-07 22:37
| 看板
▲
by namenamae
| 2012-02-05 23:16
| 地図
文字自体がギザギザになってておもしろい。
柊の葉みたいで鬼よけにもなる。
2010年の節分投稿:まるかぶり寿司!
▲
by namenamae
| 2012-02-03 21:22
| 看板
車止めや駐禁看板が攻めに転じるときって
こういうトランスフォームするのか。